超軽量!500g以下の軽いバックパック(リュック)まとめ。腰痛対策&荷物軽量化。

※本ページはプロモーション広告を含みます。
CONTENTS
マメナカ的愛用品
Amazonお得情報

※商品情報・価格等は作成時点のものです。

こんにちは、マメナカさんです。

僕は長年腰痛に悩まされてきたため、これまでとにかく体や腰に負担がかからない、軽いバックパック(リュック)を探し続けてきました。

その経験をもとに500g以下のおすすめのバックパックをチョイスしましたので、ご参考いただければ幸いです。

選定に際しては、以下のような基準で行いました。

  • 自分が使ったことのあるもの
  • 使ったことがなくても、そのブランドの商品に接したことがあり、ある程度信頼できるメーカー・ブランドであること
  • あまりにもアウトドアやスポーツテイスト強めで、職場に持っていくのは躊躇されるようなアイテムは除く

それでは、本文を見ていきましょう!

※この記事はバッグお手入れマイスター認定証、レザーケアアドバイザー資格取得者の筆者が記述していますが、紹介商品全ての品質・性能を確実に保証するものではありません。また、腰痛対策などはあくまで筆者の主観や経験に基づくもので、医療専門家としての知見ではない点を、予めご了承ください。

バックパック(リュック)選びで注意したいこと

おすすめのバックパックを見ていく前に、腰痛持ちさんが押さえておきたいポイントをまとめておきます。

まず、荷物を減らせないかは検討する

かばん選びの前段階として、「そもそも持ち運ぶ荷物を減らせないか?」という視点は、案外重要だなぁと思っています。

例:ノートPCとかモバイルバッテリー

僕自身、数年前までは外出の際にはノートPCとモバイルバッテリー、ケータイ充電器、USB-Cケーブルなどは絶対に持ち歩くようにしていましたが、明らかに出先でのアウトプットの結果と、これら大荷物を毎日持ち歩く負担とが釣り合ってないよなぁと感じ、この習慣を見直した経験があります。

出先のカフェでの作業は気が散ることも多く、いつのまにかノートPCで関係のないサイトを見ていたり、スマホでSNSや漫画を読み出したりと、作業結果が伴わないことも多かったんですよね…😅

それなら家とか、ロッカーに荷物を預けられるコワーキングスペースなんかで、集中してやるほうがええやん!となりました。

ノートPCが1200g、モバイルバッテリーが200g、ケータイ充電器とUSB-Cケーブルが合計60gぐらいとして、これだけでもざっと1460gは荷物の軽量化が可能という事になります。

500g以下のバックパックを検討する際、ノートPCスリーブの有無を気にしなくて良くなり、選べる種類が豊富になるメリットもあります。

例:晴雨兼用折りたたみ傘

もう1つの例として、重さが300g以上あるような晴雨兼用傘🌞☔(自動開閉機能式)を、毎日かばんに入れている方のケースを考えてみます。

明らかに雨が降らなさそうな日や、夏場以外で日差しがそこまできつくない時は、この晴雨兼用傘を持ち歩かないようにするのは、持ち物の軽量化の観点から言えばとても効果的です。

それでも「まったく傘を持たないのは不安だなぁ」という方であれば、その日は例えば76gの超軽量 晴雨兼用ミニマル傘に切り替えて持ち歩く、なども検討してみてはどうでしょうか。

手動開閉式(パキパキ傘の骨を折ったり伸ばしたりするタイプ)なので使い勝手はやや劣りますが、実際には傘を差す可能性が低い日のお守りとしては悪くありません。

折りたたみ傘が本当に必要か?必要でもその折り畳み傘でなければ駄目なのか?といった視点を持てば、これだけで224g〜300gの重量減になり得ます。

例:水筒

水筒を持ち歩く方は、水筒が必要かどうかを見直してみるのも有効だと思います。通勤時間が少なく、職場で冷蔵庫を自由に使える方などは、案外水筒が不要だったりする場合もあると思います。

水筒自体を軽量な素材・作りのものに買い替えたり、「一日が終わっても案外水が半分残ってたりするよなぁ」といった方は、水筒の容量を500mlから300mlに切り替えるなども、同様に効果的です。

僕は試行錯誤しながら、THERMOS 真空断熱ポケットマグ(超軽量90g)に珈琲を入れて持ち歩くようになったんですが、高機能なのに軽く、珈琲が夕方まで温かいままなので、非常に重宝しています。

水筒などを含め、上記のようにそもそもの荷物自体を軽量化できれば、軽量なバックパック探しをする際にも、トータルでの負担軽減効果は絶大だと思っています😄

ベルトの幅が広いものを検討する

それでは、バックパック探しの話に戻ります。

バックパックのベルトの幅が広いと、その分重さが分散されやすい(肩への食い込みが軽減される)のでオススメです。

ベルト幅が1cm違うだけでも肩への体感の負担は大きく変わるので、バックパック選びの際にはベルト幅が3cm以上あるものを選ぶと良いと思います。4cm以上あるものだと、さらに安心できると思います。

腰痛対策を考えていると、案外肩への負担は見落としがちになることもあるので、要注意といえるでしょう。

なお、荷物を極限まで軽くできていれば、500g以下のバックパックではベルト幅が狭いものでも、案外気にならないこともあります。

背中への当たり方も考慮する

めちゃくちゃ軽量なバックパックでも、背中への荷物の当たり方が痛いものなどもあります。

経験上、ベルト幅が狭いのには耐えられても、背中にゴツゴツ中身が当たってくるのが分かるようなバックパックは、長く使えていないのかなぁと思いますね。

軽いは正義!軽さこそ力!といった考え方も間違ってはいませんが、僕の経験上背中への当たり方が悪いと、その軽さを帳消しにするくらい不快なこともあったなぁと思います。

パッカブルなもの、アウトドア系の軽量特化バックパックは、この傾向がある気がします。軽さとトレードオフでこうした注意点もある、と覚えておくと良いでしょう。

できれば重心が上にいきやすいものを選ぶ

重さが500g以上あっても、リュックの重みが上部に集まるような造りのものは、結果的に体感の重さは軽く抑えられる傾向があります。

リュックの上部に、独立したそこそこ大きいポケットがあるようなものは、積極的に検討してみるのも良いと思います。

左右で重さが均等になりやすいものを選ぶ

リュックの良い点は、重さが左右に分散されることだと言えます。

しかしながら、ポケットが片方にしかついていないものなどは、左右の重さに偏りが出て、結果的に腰への負担が強くなる場合があります。

水筒ポケットがあるものは、左右両方にポケットがあるか、1つしかないとしても、左右の重さを均等に保ちやすい作りかは意識してみると良いでしょう。

500g以下のバックパック(リュック)

それでは、500g以下のおすすめバックパックを見ていきたいと思います。

karrimor(カリマー) VT day pack F(約450g)

ペールカーキのカラーなどもあり女性がオシャレに持てますし、男性が持っても違和感のないような絶妙サイズと言えます。ポケットの数が多いのと、内背面ファスナーポケットが、バッグの上部にあるのもポイント高いですね。取り出しやすさや、重心が上に来て体への負担が少なく済む方が多いのではないでしょうか。

Amazon Prime会員なら7日間無料でお試しできる(記事執筆時点)ので、気に入ったら支払い完了できるのも良きです。

→ Amazonプライム 30日間の無料体験はこちら

400g以下のバックパック(リュック)

STANDARD SUPPLY SIMPLICITY NEW TINY DAYPACK(約380g)

STANDARD SUPPLYの「DAILY DAYPACK」をさらに一回り小さくして、ショルダーストラップやハンドル部分もそれに合わせてサイズダウンした、女性が持つのに最適なリュックサックです。

といっても、A4サイズは入るくらいのサイズ感のため、男性が持っても違和感はないでしょう。

荷物の少なめの方の普段使い&通勤用や、休日のお出かけに使いやすいサイズ感が良いです。

THE NORTHFACE(ザ・ノースフェイス) One Mile 12(約310g〜250g)

個人的に神バックパックだと思っており、愛用しています。

ファスナー式の上部外ポケットを備えており、ここが三つ折り財布、レンズクリーナー、ガム、鍵、定期などを入れるのに最高すぎるんですよね。

水筒が入る外ポケットが左右にあり、水とコーヒーを同時に持ち運びたいことが多い僕は、かなり助かっています(ポケットへの水筒収納には、ちょっとだけコツがいりますがすぐ慣れます)。

また、PCスリーブが着脱式で付属しているのが鼻血出るくらい素敵。軽く柔らかい荷物しか入れない日はスリーブを抜いて、角ばった硬い荷物を入れるときや、PCを持ち運びたいときは、スリーブありにして出かけます。

スリーブを抜いたときは-74gぐらいとなり、総重量が240〜250gぐらいになるので、自分の好みで軽量化を追求できる点も良きです。

ちなみにスリーブがあると、硬い荷物を入れたときに背中の不快感を相当軽減できるので、背中ガード的な意味でずっと装着して外出する事も多いです。

上部にはハンドルが付いているので、手持ちする機会が多い僕は安心して使えています。荷物をパンパンに詰めなければ、マチが薄いので電車の中で邪魔になりにくいのも有り難いです。

300g以下のバックパック(リュック)

GREGORY イージーデイXS CLASSIC (約270g)

GREGORYのとにかくミニマルなバックパック。ペットボトルやA5サイズの書類が収納可能なサイズ感です。

女性やキッズは特に持ちやすいサイズ感でしょう。外ポケットにはキー留め具があったり、痒いところに手が届くのも良いですね。

karrimor(カリマー) mars panel load 18 (約260g)

karrimor(カリマー)の軽量バックパック。

メインとして使えるのはもちろんですが、パッカブルなのもポイント。旅行や買い物で荷物が増えたとき用に、メインのカバンに忍ばせておいて使う、みたいな用途にも対応できるでしょう。

パッカブルのメリットとトレードオフで、生地が柔らかいため硬い荷物を入れた時背中に不快感がないか、あっても許容できるかは注意してみても良いかも。

幸いAmazon Primeの7日間 無料試用の対象なので(記事執筆時点)、Amazonプライム会員の方は、試してから購入してみるのも良いでしょう。

→ Amazonプライム 30日間の無料体験はこちら

ARMEN(アーメン) ナイロン デイパック pnam1611(約248g)

こちらは実物を見れていないんですが、ARMENなのでオシャレ感は流石です。スエードのレザー引き手もアクセントになっていて良い感じ。

メイン素材が、汚れにくいイギリスのファブリックメーカーの軽量コーティングナイロン素材っていうのも、こだわりポイントですね。

STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ) EASY DAYPACK 11L (約230g)

STANDARD SUPPLYのバックパック。このモデルよりももう少し容量のあるモデルを、一時愛用していました。

こちらはよりミニマルで重さも230gとかなり軽量なので、個人的に今STANDARD SUPPLYを買うなら、このモデルかなぁと。

愛用しているTHE NORTH FACEの「One Mile 12」の12Lに近い容量も絶妙です。

まとめ

以上、500g以下のバックパックを紹介させていただきました。

この記事は随時アップデート予定ですので、また良い商品が出てきたら、都度追加して行きたいと思います。

腰痛持ちの方、そうでなくても軽いバックパックを探している方にご参考いただければ、とっても嬉しいです😄

この記事を書いた人

著者
マメナカさん
デザインをしたり、コードを書いたり、写真を撮ったり、散歩をしたり、歌を歌ったりして暮らしています。
詳しいプロフィールを見る
関連記事
© mamenaka All rights reserved.